5月14.15日、地元の高校に垂直回転軸タイプ、ジャロミル型、風車WG16-20が建ちました。 |
||
設置が終るまで 風が吹いていたのですが、設置完了時には ピタッと風がなくなってしまいました。 でもその後は、良〜く廻っているそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手堀りの穴 14日中かかりました。
|
15日 さあこれから
|
まずはポールを
|
![]() |
![]() |
![]() |
いつもの電柱とちょっと様子が違う!!
|
連結の調整がポイント
|
いよいよクレーンで揚げます
|
![]() |
![]() |
![]() |
全体です 重そう
|
お天気が悪くなって写真がいまいち
|
加工前の写真(加工しないほうがいい?)
|
![]() |
![]() |
![]() |
コントロールボックス
|
ボックス内部
|
実は もう1台、門の横
|