これで安心防災倉庫
![]() 横 須 賀 物 語 |
![]() 55W (単結晶) |
|||
防災倉庫に明りと換気ファンをつけました。(2004年3月) 災害はいつやってくるか判りません。やってきた時、商用電気はあてにできません。防災計倉庫に太陽電池や電源は必要です。実用的でしかも安価なシステムを横須賀の工業工高にグランドにあるコンテナ倉庫にとりつけました。 太陽電池は55W(単結晶)一枚バッテリーはメンテナンスフリータイプ、これで蛍光灯15Wを4つ、換気ファンを1つ動かします。変換効率をさげないために単純化し、システムは直流12Vで組み、蛍光灯は手動のスィッチ操作です。ファンは庫内が30℃に達すると動き出し、夜間は止まります。 |
![]() 明り |
|||
知っていましたか? 防災倉庫の内って意外にバッテリーが多いのです。 発電機のスターター用や電動機器です。これらの補充電にも今回のシステムはそのままつかえますよ。 |
![]() 制御器とファン |
|||
提案1 : 防災倉庫の下を雨水貯留槽にして、コンテナの温度をさげるために緑化してみたらいかがでしょう? 簡単なポンプシステムで定期的な散水も楽々。
提案2 : いざという時に交流100Vを取り出せる小さなインバーターもあるといいですね。 |
![]() |
|||